通所介護(デイサービス)

通所介護サービス(デイサービスセンター)

 

在宅で困難な入浴や食事など日常的なサービスを中心に、季節を感じられる外出や、リハビリを兼ねたレクリエーションなどを行い、身体機能の維持を図ります。

季節の行事ごとのイベントに加え、毎月のランチ作り、おやつ作りにも力を入れて取り組んでいます。
家に閉じこもりがちな高齢者を心身両面からサポートし、充実した楽しい一日を過ごしていただくと共に、日々介護されているご家族の負担軽減も目的とした日帰りサービスです。

充実した楽しい1日をご用意しています

施設のご紹介

山彦会には3つのデイサービスがあります。

それぞれの特徴をご紹介します。

瑞穂デイサービスセンター

瑞穂デイサービスセンター

デイサービス

利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、家族の介護の負担軽減などを目的としています。

1日の利用定員は26名となっています。

食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りで提供します。生活機能向上グループ活動などの高齢者同士の交流もあり、施設は利用者の自宅から施設までの送迎も行います。

京丹波デイサービスセンター

京丹波デイサービスセンター

地域密着型デイサービス

地域密着型デイサービスは同じ市町村にお住まいの方が利用できます。

1日の利用定員は18名となっており、瑞穂デイサービスよりも少人数で利用者同士の交流を深める事ができます。

食事や入浴などのサービスは瑞穂デイサービスと変わりません。

京丹波町にお住まいの方が利用できます。

南天デイサービスセンター

南天デイサービスセンター

認知症対応型デイサービス

認知症対応型デイサービスは認知症の利用者を対象にした専門的なケアを提供するサービスです。


認知症の方に適した運動やレクリエーションを通して機能訓練、口腔機能の向上サービスを行い心身機能の維持・回復を目指します。

ご利用者の定員は12名となっており、一般の通所介護よりも人員体制が手厚く、穏やかに過ごすことが可能な場所です。

サービス内容は他のデイサービスと同様に、送迎・食事・入浴・レクリエーションなどがあり、より認知症介護にふさわしい配慮をしています。

医師による認知症の診断を受けた方が利用できます。
京丹波町にお住まいの方が利用できます。

機能訓練にも力を入れています。

老後を毎日イキイキと過ごすには、体力や筋力は欠かせません。山彦会のデイサービスでは毎日、機能訓練指導員による体操を実施しています。

ご家庭での日常生活においても、自立した生活ができるよう支援しています。

デイサービスの1日

デイサービスの1日
  • 9:00
    お迎え
    ご利用者のお宅へお迎えに出発します
  • 9:30
    体調確認
    体温、血圧、脈拍、顔色、ご利用者からの訴えなどを記録します。
  • 10:00
    体操
    朝の体操をすることで、筋肉や脳に刺激を与えます。認知症予防にも効果があります。
  • 10:45
    レクリエーション
    体や頭を使ったゲーム、カラオケ、工作など用意しています。体を使って、楽しみながら元気になっていただく事を目的としています。
  • 12:00
    食事
    施設内で調理されたお食事をご提供しています。お一人ずつの状態に合わせて、食事形態やアレルギー対応をさせていただきます。
  • 12:30
    休憩(睡眠)
    食後は会話や睡眠など、それぞれ自由に過ごしています。
  • 13:30
    入浴
    ご家庭で入浴が困難なご利用者もデイサービスに来られた日は全身さっぱりとしていただけます。
  • 15:00
    ティータイム
    お風呂あがりには、コーヒーとお菓子でホッと一息つきながら、テレビやお話を楽しみます。
  • 16:00
    体操
    お帰りになる前の体操をします。
  • 16:30
    お送り
    来てくださったご利用者の方へ感謝の気持ちを込めて、ご自宅まで安全にお送りします。「楽しかったよ、また今度。」と声をかけて頂くと励みになります。

ご利用の流れ

お電話( TEL 0771-88-0150)かメールでお問い合わせ下さい。
ご希望の利用日や現在の健康状態などを確認させて頂きます。

ご本人やご家族の方にお越しいただき、施設やサービスについてご説明します。

ケアマネージャー(居宅介護支援事業者または介護予防支援業者)をご紹介致します。

ケアプランに沿って、(介護予防)通所介護計画を作成します。

契約内容について詳しくご説明します。

契約書にご記入いただき、契約を交わします。

原則として(介護予防)通所介護計画に基づき、サービス提供します。